本日のお酒はこちら!

IMG_3980
ブラックニッカ 
ディープブレンドです!

 こちらのお酒はもうちょっと序盤にご紹介する予定でした。しかし中々タイミングが合わず、残量も僅かになってきたのでボトルもう1本買ってきました。自分へのささやかなボーナス祝いです。
 それでは早速概要へ!


  • ブラックニッカ 
ディープブレンドの概要


・種類:ウイスキー

・カテゴリー:ブレンデッド ジャパニーズウイスキー

・価格:1400円前後

・定価での入手難易度:低

・アルコール度数:45度

・特徴:多くの人に様々な場面で楽しんでほしいという願いが込められた「ブラックニッカ」シリーズ。今回ご紹介するディープブレンドは夜をイメージしたビターな味わいが特徴的なボトルです。

 ブラックニッカディープブレンドは、他ラインナップであるクリアリッチブレンドと並んでニッカウヰスキーの看板商品ですね。他のシリーズは個別にご紹介していますので「ブラックニッカ」のリンクから是非ご覧ください。

 ブラックニッカディープブレンドは、新樽で熟成した余市蒸溜所のモルトを一部使用しているのが特徴です。また、アルコール度数が45度と比較的高めなのがまたポイントですね。
 ブラックニッカクリアを飲みなれた人に、ワンランク上の味わいを、、といった立ち位置の商品でしょう。

 以下、ボトル裏の文章です。

「新樽ならではのウッディな香りと、バニラを思わせる甘い香り。樽のコク深さと濃密なモルトの甘さが深くとけあう、豊かで伸びのある味わい。心地よいピート香と樽のほろ苦くまろやかな余韻がゆっくりと広がります。」

 それでは夜になったのでいただきます。


  • ブラックニッカ 
ディープブレンド 実飲
IMG_3981
 確かに夜を感じるデザインですね。これになる前は赤紫のような色合いのラベルでしたが、それもよかったです。

  • ブラックニッカ ディープブレンドの香り
 やや潮を感じるピート。少し置いてコクのあるバニラビスケットの甘さ、余韻に少しおろしりんごのような爽やかさが、、。

  • ブラックニッカ ディープブレンドの味
 かなりしっかりとした旨味がすぐに広がります。苦いココア、少しのバター、コーヒーのように焙煎された香ばしさ、鼻に抜ける赤いリンゴ。アルコールはややビリビリきますが、余市感のあるパワフルでピーティーな味わいがそれをカバーしてくれて飲みづらさは感じません。
 加水をすると香りは甘く柔らかくなりますが、味はちょっと渋くなりますね。
 ロックにするとピートと酸味の増した香り、フルーティーでビターな味わいへと変化します。これはこれで面白い、、。
  • ブラックニッカディープハイボール
IMG_3982
 お馴染みの晩酌風景。今回は缶の炭酸水(COOPただの炭酸水)でハイボールを作りました。
 やはり香りからややリンゴっぽいジューシーさがありますね。お味はカカオが強めのチョコレートや豆っぽい香ばしさ、心地よい薫香。ハイボールにしてもブレない味わいが素敵です。


  • ブラックニッカ 
ディープブレンドの感想


香り:★★★★★☆

味:★★★★☆☆

ハイボール:★★★★☆☆

面白さ:★★★★☆☆

デザイン:★★★☆☆☆

コスパ:★★★★★★

宅飲みオススメ度:高

総合点:★★★★★☆

カイ太郎コメント:宅飲み日本代表候補。

  • 感想
 コストパフォーマンスに優れた良きウイスキーでした。私は案外ストレートでも美味しく楽しめました。特に香りとビスケットのようなアタックがお気に入りで、我が家の定番晩酌ウイスキーの仲間入りを果たしました。
 確かに様々なシングルモルト、高級なブレンデッドと比べるとやや荒さはありますが、ディープブレンドはコストに対しての期待を上回る味わいがあると思います。
 クリアをいつも飲んでいる人には特に一歩踏み出して飲んでもらいたいウイスキーでした。




※ご指摘やご意見などがございましたらお気軽にコメントいただけると助かります。