本日のお酒はこちら!

IMG_5178
ザ・プレミアムモルツ
マスターズドリームです!

 今回は写真の通り、サントリービールのプレモルシリーズであるマスターズドリーム「無濾過」「樽生仕立て」「ダイヤモンド麦芽の恵み」3種を飲み比べして違いを探してみたいと思います。
 マスターズドリームのラインナップは他にもたくさんありますが、現在手元にある3種のみをピックアップして飲み比べをします。
 ちなみに3種飲むならタイトルは「156、157、158杯目」になるような気もしますが、今回は1杯にまとめてカウントします。


  • ザ・プレミアムモルツ
マスターズドリームの概要


・種類:ビール

・価格:各種約260円〜(350ml)

・入手難易度:期間限定品などは高

・アルコール度数:4.5〜5度

・特徴:マスターズドリームは「まだ世界のどこにもない、心が震えるほどにうまいビールをつくりたい」という作り手の想い、醸造家の夢が半世紀以上受け継がれ誕生したシリーズです。
 通常の「ザ・プレミアムモルツ」は過去に個別で紹介していますので、ぜひご覧ください。

 マスターズドリームはプレモル最高峰とも紹介されている高級ラインナップです。こだわりの材料と製法を取り入れています。
 材料にはダイヤモンド麦芽欧州産ホップ、サントリー自慢の天然水が使われています。
 ダイヤモンド麦芽の硬い麦芽は手間と時間をかけじっくり煮出します。そして仕込み釜で麦汁を一気に煮出し抽出する煮沸工程を3回繰り返すトリプルデコクション製法を採用しています。さらに銅製循環型ケトルをマスターズドリームのために導入し、麦汁を炊いて厚みのある味わいを引き出しています。これら特別な製法や工程をアンサンブルマッシングテクノロジーと総称しています。


  • ザ・プレミアムモルツ
 マスターズドリーム 無濾過
IMG_4855
 こちらが今回基準とするマスターズドリーム無濾過です。名前の通り濾過をしないのも特徴です。
 2015年からマスターズドリームシリーズは登場していましたが、期間限定であったりラベルが変更されたりで飲みたい時にすぐ入手できるものではなかった記憶があります。この無濾過も2022年発売時は限定品かな?と思い買いだめていましたが、普通にいつでもスーパーに並んでいますね。
 ラベルには「無濾過でやわらか。濃密で上質な味わい。」と書かれています。アルコール度数は5度。ではいただきます乾杯。
 ホップの苦味が意外とフルーティーで、しっかりした味わいです。ややとろみを感じ、余韻は長いです。


  • ザ・プレミアムモルツ
マスターズドリーム 樽生仕立て
IMG_4856
 「限られた飲食店で愉しめる特別なマスターズドリーム」ということで、これをご家庭で楽しめるのは嬉しいですね。父の日ギフト用に売っていたものを自分用に購入しました。樽生というキーワードはウイスキー好きな私に特によく刺さります。詳しい製法の違いなどはあまり明記されていません。こちらもアルコール度数は5度です。ではいただきます乾杯。
 樽生仕立ては微かに無濾過で感じた余韻の香ばしさを初っ端から感じることができました。芳醇なフルーツのニュアンスがあり、口内での香り立ちが強いですね。


  • ザ・プレミアムモルツ
マスターズドリーム 
ダイヤモンド麦芽の恵み
IMG_5177
 稀少でコクが深いダイヤモンド麦芽を多めに使用した作品。こちらはアルコール度数が4.5度と少しだけ低めです。こちらもギフトセットに入っていたので購入しました。
 ベースとしている無濾過との違いに注目して飲んでみます。いただきます乾杯。
 より重く苦く、穀物的な味わいの比率が高いです。少し緑を感じる様な草原のイメージ。余韻はホップの苦味でキレ良く〆てくれます。


  • ザ・プレミアムモルツ
マスターズドリームの感想


味わい:★★★★★☆

コスパ:★★★☆☆☆

宅飲みオススメ度:普通

総合点:★★★★☆☆

カイ太郎コメント:ビール好きにあげると喜ばれる。

  • 感想
 夢を追い求めるビールを存分に楽しむことができました。味わい深く、フルーティーな苦味もあって素直に美味しいビールでした。
 価格やデザイン、ネームバリュー的にもやはり祝いの場やギフトなどの様な使い方がピッタリですね。少し贅沢な晩酌をしたい時にも満足のいくビールです。
 今回は3種類をピックアップしました。他にも〈醸造家の夢〉シリーズや、山崎原酒樽熟成ブレンドなども飲んだことがあります。しかし、やはり飲み比べてみないと中々違いが分かりづらいですね。これは私がビール素人だからというのもありますが、、。
 シリーズの多くは入手難易度も高めなのが残念です。樽生仕立てとダイヤモンド麦芽の恵みはギフトパックみたいなものでセット販売されていました。これらはごく稀に酒屋やコンビニでバラ売りされていたりもします。
 ちなみに、サントリーの誇るシングルモルトウイスキー「白州」「山崎」の樽を使用して熟成されたマスターズドリームが年に数回発売されています。こちらは抽選販売なので更に口にすることが難しくなっています。気になる方は是非期間内にホームページから応募してみてください。
 もし、いつか飲むことができたらブログでまとめたいなあと考えていますが、、、中々叶いそうにありません。
 皆様もオススメのプレモルがあればぜひ教えてください。


※ご指摘やご意見などがございましたらお気軽にコメントいただけると助かります。