本日のお酒はこちら!
アマハガン
アマハガン
山桜ウッドフィニッシュです!
こちらは1年半くらい前にウイスキー福袋であたったボトルです。元々気になっていたものだったので、飲むのを楽しみにしていましたが気がつくとこんなに時間が経っていました。
北海道でも花見シーズンは終わってしまいましたがこの前見た桜を思い浮かべながら飲んでみたいと思っています。
このボトルの名前はアマハガンワールドモルトエディション山桜ウッドフィニッシュですが、ちと長いので以下、アマハガン山桜ウッドフィニッシュと呼びます。
- アマハガン
山桜ウッドフィニッシュの概要
・種類:ウイスキー
・カテゴリー:ブレンデッドモルトウイスキー
・価格:7000円前後
・定価での入手難易度:普通
・アルコール度数:47度
・特徴:アマハガンは滋賀県長浜市にある長濱蒸溜所でつくられるウイスキーです。
長濱蒸溜所は2016年に元々ビール工場であった長濱浪漫ビールにウイスキー製造設備を整えて生産を開始しました。現在ではウイスキーに重点を置きつつもビールと同時に製造を行っています。解説前にスタッフが見学等にスコットランドへ渡った時、スコットランド内で新しくもあり小規模のエデンミル蒸溜所やストラスアーン蒸溜所から特に影響を受けたと言われています。
特にウイスキーづくりではあまり使用しない小さなポットスチル(蒸留器)を使用している点を参考にし、上記の蒸溜所が使用しているポットスチルと同じ製造会社に長濱蒸溜所も作成を依頼し導入したとのこと。小さな銅器と銅器を細いラインアームで繋ぐようにつくられるこの長濱蒸溜所で使われているような蒸留器をアランビック型と呼ぶそうですよ。
これら小規模の設備から日本最小の蒸溜所とも呼ばれています。
長濱蒸溜所はシングルモルトである「シングルモルト長濱」シリーズや、ワールドブレンデッドの「INAZUMA」シリーズなどが人気も高く話題となっていますが、今回ご紹介するボトルは「アマハガン」というこれまた長濱蒸溜所の看板シリーズです。ナガハマをアルファベットにして逆さから読んだらアマハガンですね。
アマハガンは海外のモルト原酒をベースに、長濱蒸溜所のモルト原酒をブレンドして作られるブレンデッドモルトと呼ばれるジャンルです。原料はモルトのみなのでグレーン原酒は今回無しです。
長濱蒸溜所ではイギリス製造のモルトを輸入しノンピートモルトとヘビリーピーテッドモルト