本日のお酒はこちら!

FullSizeRender
ローンウルフジンです!

 こちら、ほぼジャケ買いと言われても仕方ない一目惚れボトルですが、面白いコンセプトもいっぱいあるんですよね。果たして私は見た目だけでなく中身も愛せるのか。このジンを調査していきます。


  • ローンウルフジンの概要


・種類:ジン

・カテゴリー:ドライジン

・価格:5000円前後

・定価での入手難易度:やや高い

・アルコール度数:40度

・特徴:ローンウルフジンは、ブリュードック蒸溜所で作られるクラフトジンシリーズです。今回ご紹介するボトルはローンウルフジンのラインナップ中スタンダードなものになります。

 ブリュードックといえば、詳しい人はピンときそうですね。そう、あのクラフトビールブリュードック社です。自称パンクブリュワリーで、新しく自由なスタイルを目指すビールメーカーです。ペールエール系をはじめとして、面白いコンセプトのビールもありラインナップがとても豊富です。私もかなり好きなメーカーなので過去にいくつかブリュードックのビールをレビューしています、、、と書いていたらしていませんでした。よく飲むビール銘柄なので当たり前かのようにご紹介しているものだと思っていました。機会があれば改めてブリュードッグのビールをご紹介します。

 ウイスキーでお馴染み、スコットランドのハイランド地方2016年、ブリュードック蒸溜所が設立しました。元々はローンウルフ蒸溜所という名前でしたが、ビールの方との統一化を目的にブリュードック蒸溜所と改名しました。現在はウォッカやジンの製造を行っていますが、ブリュードックビールとペアリングを想定したウイスキーづくりも視野に入れているそうです。もうほぼ完成しているかもしれませんが情報が中々に少なく詳細は不明です。

 ローンウルフジンのベーススピリッツは大麦麦芽小麦麦芽100%使用しています。ボタニカルは14種で、特に注目すべきは松の葉アーモンドラベンダーかなと私は思っています。
他はジュニパーベリーピンクグレープフルーツピールレモンピールコブミカンの葉ピンクペッパーメースコリアンダーカルダモンオリスアンジェリカレモングラスです。珍しいボタニカルが色々入ってますね。

 このジンもまた様々なラインナップが出ているので今後も注目です。

  • ローンウルフジン 実飲
IMG_8001
 とにかくラベルがインパクトもあってカッコイイ!ただし作られた時期によってはラベルデザインが全然違うのでネット通販で購入する時などは事前にご確認ください。

  • ローンウルフジンの香り
 素直なジュニパーベースな香り立ちですが、鼻を澄ますと香草の他にナッツのような香ばしさもしっかりあります。これはアーモンドの他にベーススピリッツの力でもありそうですね。そして何よりラベンダーの主張もハッキリしていてエレガントな印象があります。

  • ローンウルフジンの味
 お味は柑橘味がまず広がりますが、その後香ばしさやフローラルさが湧き出てきて、ここら辺は香り通りの印象ですね。落ち着きがありながらも個性を感じられ、その個性を探しながら飲むとなんだかヤミツキになりそうな味わい。
 
  • ローンウルフジンのオススメカクテル
IMG_8244
・ローンウルフトニック
​ 花の香りがオシャレに光る良質なジントニックです。ティータイムに飲んでも良いような味わい。ライムを浮かべても浮かべなくても美味しいので大丈夫です。

IMG_8250
・バイオレットフィズ
 ジンとソーダの他にパルフェタムールというリキュールとレモン果汁を混ぜました。ローンウルフが元々待つ花の香りをさらに花畑にしたようなカクテル。ただしパルフェタムールの入れる量がかなり繊細なので私には難しいです、、。

IMG_8029
・ブルームーン
 このジンは紫色にしたいし花の香りを広げたくなるんです。そのためまたパルフェタムールとレモン果汁を使ったショートカクテルに。パルフェタムールは気持ち少なめで作ることをお勧めします。


  • ローンウルフジンの感想


香り:★★★★★☆

味:★★★★☆☆

カクテル:★★★★☆☆

面白さ:★★★★☆☆

デザイン:★★★★★★

コスパ:★★★☆☆☆

宅飲みオススメ度:普通

総合点:★★★★☆☆

カイ太郎コメント:上品ながらハッキリとした美ジン。

  • 感想
 花やナッティーな要素をほのかに感じつつも、しっかりジンとして形を成している良いジンでした。華やかさもキツイものではなく私にとって丁度良い塩梅だったのもグッドポイントでした。
 ジンとしての基本も兼ね備えているので、大方ほとんどのカクテルに合わせても満足できると予想できます。ロックで飲むのも良しです。
 価格面と、ネットでもあったり無かったりする入手の絶妙な困難さがネックかなあと思います。私はジャケ+ブリュードッグが好きだから迷わず購入しましたが、そうでない人はちょっとボトル購入で迷ってしまうのも分かります。
 私がたまに行くBARにこのローンウルフジンが置いていることもあるので、まずはBARで見かけたらカクテルにしてもらって飲んでみるのが良さそうですね。同価格帯のジンと比較しても味わいは確かなので後悔することはないでしょう。



※ご指摘やご意見などがございましたらお気軽にコメントいただけると助かります。