今回は可愛らしいボトルのこちら!
どこにでも売っていますが、中々に印象的なボトルですね。このウイスキーがお気に入りという知り合いが多いです。
バーボンは苦手だけどメーカーズマークなら飲めるという人もいるみたいですが、果たしてどのようなお酒なのか、しっかりと味わっていきましょう。
・種類:ウイスキー
・カテゴリー:バーボンウイスキー
・価格:2500円前後
・定価での入手難易度:低
・アルコール度数:45度
・特徴:あらゆる工程を職人の手作業にこだわった有名クラフトバーボン。スッキリとした甘さが人気。
メーカーズマークは身近に好きな人が多いイメージがあります。日本人ウケがいい味なのかもしれません。
バーボンについては少し前の「ジムビーム」の回でサラッと書いています。お忘れになった方はぜひご覧下さい。
メーカーズマークは材料のライ麦の代わりに「冬小麦」を一部使っています。パン作りの中で穀物について学び、ウイスキーに取り入れたみたいです。美味しそうな雰囲気が既に漂ってきます。
レッドトップと名前にありますが、これは印象的な赤い蝋の栓を表しています。これは封蝋と言いますが、一本一本手作業で封蝋を塗っているので全て模様というか垂れ具合が違います。ガチなファンの人はその垂れ方などで誰が封をしているかを当てられるそうですよ。
封蝋をしている動画を眺めるのが地味に好きです。体験できるみたいな話を聞いたのでやってみたいなあなんて思います。
ただ、この封蝋は初めて開ける時少し手間取るかもしれません。あまりガツガツ破壊しようとせずシンプルに外した方が綺麗です。
ちなみにブラックトップやゴールドトップのメーカーズマークもあります。かなり高いですがちょっと家に欲しいですね。
バーボンなのでショットで行っちゃいます。どんな背景にもメーカーズマークのボトルは合いますね。
加水をすると刺激が大人しくなり苦味などが少し出てきますが、メーカーズマークの甘味をしっかり探したい人は加水もオススメです。
まず香りがいいですね、優しく膨らみがある甘い香り。オレンジなどを連想するフルーティーな風味もします。
調べてみたらオレンジスライスやピールを落とすハイボールがメーカーからオススメされていました。今度試してみます。
香り:★★★★☆☆
味:★★★☆☆☆
ハイボール:★★★★☆☆
面白さ:★★★☆☆☆
デザイン:★★★★☆☆
コスパ:★★★★☆☆
宅飲みオススメ度:やや高
総合点:★★★★☆☆
カイ太郎コメント:確かに「飲みやすい」がアルコール刺激には油断できない。
なによりストレートだとアルコールアタックが割と強いので両手放しに初心者へとオススメはしていません。
ただ、クセのない優しい甘さのバーボンということは間違いありません。初心者から上級者まで楽しめるのではないでしょうか。
あとボトルはもちろん飾りたいと思います。
※ご指摘やご意見などがございましたらお気軽にコメントいただけると助かります。
どこにでも売っていますが、中々に印象的なボトルですね。このウイスキーがお気に入りという知り合いが多いです。
バーボンは苦手だけどメーカーズマークなら飲めるという人もいるみたいですが、果たしてどのようなお酒なのか、しっかりと味わっていきましょう。
- メーカーズマーク
レッドトップの概要
・種類:ウイスキー
・カテゴリー:バーボンウイスキー
・価格:2500円前後
・定価での入手難易度:低
・アルコール度数:45度
・特徴:あらゆる工程を職人の手作業にこだわった有名クラフトバーボン。スッキリとした甘さが人気。
メーカーズマークは身近に好きな人が多いイメージがあります。日本人ウケがいい味なのかもしれません。
バーボンについては少し前の「ジムビーム」の回でサラッと書いています。お忘れになった方はぜひご覧下さい。
メーカーズマークは材料のライ麦の代わりに「冬小麦」を一部使っています。パン作りの中で穀物について学び、ウイスキーに取り入れたみたいです。美味しそうな雰囲気が既に漂ってきます。
レッドトップと名前にありますが、これは印象的な赤い蝋の栓を表しています。これは封蝋と言いますが、一本一本手作業で封蝋を塗っているので全て模様というか垂れ具合が違います。ガチなファンの人はその垂れ方などで誰が封をしているかを当てられるそうですよ。
封蝋をしている動画を眺めるのが地味に好きです。体験できるみたいな話を聞いたのでやってみたいなあなんて思います。
ただ、この封蝋は初めて開ける時少し手間取るかもしれません。あまりガツガツ破壊しようとせずシンプルに外した方が綺麗です。
ちなみにブラックトップやゴールドトップのメーカーズマークもあります。かなり高いですがちょっと家に欲しいですね。
- メーカーズマーク
レッドトップ 実飲
バーボンなのでショットで行っちゃいます。どんな背景にもメーカーズマークのボトルは合いますね。
- メーカーズマーク レッドトップの香り
- メーカーズマーク レッドトップの味
加水をすると刺激が大人しくなり苦味などが少し出てきますが、メーカーズマークの甘味をしっかり探したい人は加水もオススメです。
- メーカーズマークハイボール
まず香りがいいですね、優しく膨らみがある甘い香り。オレンジなどを連想するフルーティーな風味もします。
調べてみたらオレンジスライスやピールを落とすハイボールがメーカーからオススメされていました。今度試してみます。
- メーカーズマーク
レッドトップの感想
香り:★★★★☆☆
味:★★★☆☆☆
ハイボール:★★★★☆☆
面白さ:★★★☆☆☆
デザイン:★★★★☆☆
コスパ:★★★★☆☆
宅飲みオススメ度:やや高
総合点:★★★★☆☆
カイ太郎コメント:確かに「飲みやすい」がアルコール刺激には油断できない。
- 感想
なによりストレートだとアルコールアタックが割と強いので両手放しに初心者へとオススメはしていません。
ただ、クセのない優しい甘さのバーボンということは間違いありません。初心者から上級者まで楽しめるのではないでしょうか。
あとボトルはもちろん飾りたいと思います。
※ご指摘やご意見などがございましたらお気軽にコメントいただけると助かります。
コメント
コメント一覧 (3)
大丈夫なのは何故か?デザインしたのは誰なんでしょうか?気になってしょうがないです!
香水瓶はラリックがデザインしたとか、CHANEL No.5の無機質さがいいつ
カイ太郎
が
しました
ちなみにNo.5の香水瓶 個人的にはあまりに無機質で面白くないです。
コンビニ🏪でミニボトルばかり見ていたらダメなことが分かりました。
買おうと思いました。ありがとうございました😊
2022/02/24 (木) 明日から神戸は気温が上がるそうです⤴️…しかし今日はまだ寒いです😵。
カイ太郎
が
しました