ようやく30杯目まで到達しました、今回のお酒はこちら!

IMG_2149
ジャックダニエルOld No.7です!


 こちらは世界的に大人気で芸能人や音楽家からも愛されていることで有名なウイスキーです。
 私もお酒にハマる前からこのボトルを知っていて、大学生のころは

「ちょっと高級なウイスキー」
「なんかカッコいいお酒」

というイメージでポケットサイズのジャックダニエルをコンビニで購入したこともありました。
 それでは付き合いの長いこのボトルを改めてレビューしていきたいと思います。

 本ボトルはジャックダニエルOld No.7ジャックダニエルブラックなどと呼ばれることがありますが、少し長いので以降「ジャックダニエル」と書いていきます。


  • ジャックダニエルの概要


・種類:ウイスキー

・カテゴリー:アメリカンウイスキー(テネシーウイスキー)

・価格:2500円前後(700ml)

・定価での入手難易度:低

・アルコール度数:40度

・特徴:世界一のシェアを誇るアメリカンウイスキーのジャックダニエル。本ボトルはラインナップの中のレギュラー位置で、最も販売数の多い単一銘柄のウイスキーとしても有名です。


 1866年から続くジャックダニエルブランド。ゲームや映画など多くの場面でチラリと登場しています。有名人でもジャックダニエルを愛する人は数多く、調べるとたくさん挙がりますので興味のある方はぜひ。

 今回、新しく登場したキーワードとしてはカテゴリーにある「テネシーウイスキー」というものだと思います。
 今までご紹介したアメリカンウイスキーはバーボンと呼ばれるもので、主にケンタッキー州が産地であるケンタッキーストレートバーボンと呼ばれるジャンルであることがほとんどでした。
 今回は名前の通りテネシー州から生まれたカテゴリーのウイスキーです。後述する濾過方法など製造過程がバーボンとまた違うところがあります。
 テネシーウイスキーはいくつか銘柄があるようですが圧倒的にジャックダニエルが有名なので今はまだ

「テネシーウイスキー?あ〜ジャックダニエルとか??」

みたいに思っていて良いと思います。


 テネシーウイスキー、そしてジャックダニエルの特徴として「チャコールメロウィング製法」があります。
 チャコールメロウィング製法は、蒸留してできたウイスキーをサトウカエデの木炭で濾過をするものです。一滴一滴丁寧に手間をかけて行われ、カラメルのような甘苦さをウイスキーに与えることができます。

 テネシーウイスキーというジャンルを大切にし、伝統を守り続けているジャックダニエル。いただきます!


  • ジャックダニエル 実飲
IMG_2150
 改めてカッコいいボトルですね。液色も結構濃いです。ダンディにいただきましょう。

  • ジャックダニエルの香り
 メープルシロップのような甘い香りの他に、ライ麦らしい酸味と強く焦げのあるパンのような香ばしさが現れます。

  • ジャックダニエルの味
 予想よりアッサリとした甘酸っぱさ、青くさいメロンやバナナ、ラディッシュの酢漬け、焦げのある香ばしさは味覚からも感じられます。 癖が強いわけではありませんが「ジャックダニエルの味」という独立した感覚です。
 加水すると酸味系統のイメージが強くなり小洒落たお味に。スパイスの効いた食べ物ともよく合いそうです。

  • ジャックソーダ
IMG_2151
 ジャックダニエルのグラスでハイボールをいただきます。先程書いたジャック特有の味わいが薄まらずにしっかり楽しめるハイボールになりました。飲み応えもなかなかにあって満足度が高いです。

  • ジャックコーク

IMG_2153
 こちらは私の好きなジャックダニエルの飲み方で、メーカーもオススメしているものです。ジャックダニエルのコークハイですが、オレンジスライスを乗せるのも美味しいです。
 コーラの強い味わいに消されることなくキャラクターを出してくれます。仲の良いコンビだと思います。
 ジャックダニエルはその他、様々なカクテルに使用されることがありますのでぜひ色々お試しください!


  • ジャックダニエルの感想


香り:★★★★☆☆

味:★★★★★☆

ハイボール:★★★★★☆

面白さ:★★★★☆☆

デザイン:★★★★★☆

コスパ:★★★☆☆☆

宅飲みオススメ度:やや高

総合点:★★★★★☆

カイ太郎コメント:渋いオールラウンダーウイスキー。

  • 感想
 ジャックダニエルを飲みたい時は、ジャックダニエルでしか満足できない私がいます。つまり他のウイスキーでは中々代用できないような個性が好きです。
 このスッキリとした甘さと香ばしさ、そして若さを感じる酸味のバランスは定期的にいただきたくなります。

 ソーダだけでなくコーラやジンジャエールをはじめとした色々な飲み物で工夫していただくのも楽しいので、自分の好みのスタイルを探していけたらと思います。







※ご指摘やご意見などがございましたらお気軽にコメントいただけると助かります。