今回はかなり名前が長いこちら!

IMG_2290
キルホーマン シングルカスク
マディラホグスヘッドY'sカスクです!

 かなり名前が長く、どう略して良いのか分からないレベルです。これをどこで入手したかというと「ウイスキーくじ」と呼ばれる福袋のような商品があり、その中に入っていました。このウイスキーくじは定期的に販売されるのですが1分くらいで売り切れてしまうのでほとんど買えた事がありません。昨年のいつだかに購入できて寝かせていましたが最近開封したので、しっかりレビューしていきたいと思います。
 名前が長いので「キルホーマン マディラホグスヘッドY'sカスク」と呼びたいと思います。


  • キルホーマン 
マディラホグスヘッドY'sカスクの概要


・種類:ウイスキー

・カテゴリー:シングルモルト スコッチウイスキー

・価格:15000円前後?(700ml)

・定価での入手難易度:やや高

・アルコール度数:58度

・特徴:スコットランドのアイラ島で2005年から生産が開始された新しい蒸留所がこのキルホーマンです。

 今まで様々なスコッチを地方別にご紹介してきました。今回は「ラフロイグ10年」の回と同じくアイラ地方のウイスキーです。
 キルホーマンは材料の栽培から加工、製造工程の全てをアイラ島内で行う生粋のアイラモルトウイスキーです。最強の地元愛を感じますね。
 アイラ島にある蒸留所は多くが海のそばにあるのですが、このキルホーマンはどちらかといえば島の内陸側に位置しています。

 以前にもお話ししましたがウイスキーの「スモーキーさ」「ピート」フェノール値(ppm)という数値で表記されます。キルホーマンは基本25ppmですが今回ご紹介するボトルは20ppmと少し控えめです(ウイスキー全体でみれば十分癖のある方ですが)。

 今回は名前が長いので一つずつ落ち着いて見ていきましょう。キルホーマンの次に続く「シングルカスク」これは名前の通り一つの樽を意味しています。通常、シングルモルトウイスキーでも様々な樽でできた原酒を調整して混ぜ合わせます。その後、水を足してアルコール度数を調整しボトルに詰めて出来上がりです。
 この「シングルカスク」はどれか一つの樽をの中身のみを使用しているのでその樽独自の味わいを楽しむことができます。さらに一つの樽から作られるお酒はもちろん僅かな量しかないため希少価値も高いです。今回のボトルは151/309と書いているため同じ樽からできたものは309本しかないことがわかります。
 さらにこちらは樽から出した原酒に水を足す事なくそのままボトルに詰めているので「カスクストレングス」と呼ばれます。シングルカスクのカスクストレングス。樽の愛がギッシリですね。

 次に「マディラ」という言葉がでてきます。これはマディラワインと呼ばれるポルトガルの酒精強化ワインです。マディラワインの特徴は加熱工程による深く香ばしい味わいが挙げられますが、ちょっと私、ワインのことは本当に分からないので下手なことは書かないようにしておきます。勉強しますすみません。


 「ホグスヘッド」については過去の「白角」の投稿で触れてありますので是非ご覧ください。「マディラホグスヘッド」はつまりマディラワインの熟成に使った樽材のパーツを他の樽に組み込んだ特製の樽ということです。ちなみに本ボトルの熟成年数は7年です。

 最後に「Y'sカスク」ですが、これはとある日本の酒屋が独自に買い付けて、商品化などを試みて販売するオリジナルのボトルです。先程話した「ウイスキーくじ」の販売元がこのとある酒屋なのでそこに繋がりがあります。まだ私くらいの段階では覚える必要はなさそうです。

 とても説明が長くなってしまいました。本当はもっと深掘りしたいのですがこの先誰も読んでもらえなくなりそうなので、それぞれのキーワードはまたいつか他のボトルでお話ししたいと思います。ここまで読んでくださった方には本当に感謝申し上げます!


  • キルホーマン 
マディラホグスヘッドY'sカスク 実飲

IMG_2291
 民芸品のようなデザインと樽出し由来の濃い色合いが特徴的です。カスクストレングスのボトルを飲んで投稿するのは初めてです。謎の緊張感があります。

  • キルホーマン マディラホグスヘッド
Y'sカスクの香り
 マディラワインは飲んだことがないのですが、発酵した葡萄由来の甘酸っぱい香りがします。クランベリー、香ばしいクッキーや焚火、全体を煙たく包むスモーキーさが融合してますねえ。

  • キルホーマン マディラホグスヘッド
Y'sカスクの味
 やはり同じ酒精強化ワインであるシェリー酒の甘酸っぱさに近い味わいがあります。酸味のあるベリー系のジャム、燻製肉と焦げた木材の余韻。度数も強くチビりと口にしただけでぶわっと広がります。口に含みすぎると危ないレベルなので初めて飲む方は気をつけてください!
 お水を数的垂らすだけで香りは樽らしく、味は醤油が現れました。少しずつ加水をすることで驚くほど変化するのがカスクストレングスの面白いところでもありますね。

  • キルホーマンマディラハイボール
IMG_2292
 カスクストレングスならウイスキーの量少なめでいいのでは?と思うかもしれませんがいつも通りの量を入れています。
 かなり個性的な味わいで、ローストした麦やベリー。余韻にかけてかなりスモーキーなハイボールです。まとめて感想を述べるのが難しい複雑さがあり、ストレートな味わいが崩れずに残ります。


  • キルホーマン 
マディラホグスヘッドY'sカスクの感想


香り:★★★★☆☆

味:★★★★☆☆

ハイボール:★★★☆☆☆

面白さ:★★★★☆☆

デザイン:★★★☆☆☆

コスパ:★★★☆☆☆

宅飲みオススメ度:やや低

総合点:★★★★☆☆

カイ太郎コメント:一口で口の中がめちゃくちゃに掻き回されるんじゃ。

  • 感想
 シングルカスクやマディラワイン樽など貴重なものを味わうことができました。強烈さもありますが、原酒そのままの味わいはやはり違う美味しさがあり感激です。ただ飲むタイミングや飲み方には慣れるまで注意が必要な気もします。
 中々今回の記事と同じものを入手できるか分かりませんが、自分の好きなウイスキーのカスクストレングスは探して飲んでみるのがオススメです。このボトルはゆっくり大事に飲み進めていきたいと思います。
 また、キルホーマンのオフィシャルのラインナップもいつか飲んでみたいと思いました。



Amazonに本記事と同じものがないので似た物を添付します。



※ご指摘やご意見などがございましたらお気軽にコメントいただけると助かります。