本日は小さいボトルですがこちら!

IMG_2784
シングルグレーン 知多です!


 こちらはサントリーのグレーンウイスキーとして有名なボトルなのですが、ようやくご紹介できるので嬉しいです。
 知多をご紹介できるのはもちろんですが、今まで当ブログには「グレーンウイスキー」という言葉が何度も出てきたにも関わらず、特に説明もなく、触れられないで話が過ぎ去っていました。
 今回はその今までの謎をすこーし解き明かしたいと思います。ちなみにこれ以降「知多」とこの記事では略して呼びます。


  • 知多の概要


・種類:ウイスキー

・カテゴリー:シングルグレーン ジャパニーズウイスキー

・価格:3800円前後(700ml)
    2000円前後(350ml)
    1100円前後(180ml)

・定価での入手難易度:低

・アルコール度数:43度

・特徴:サントリー社を代表するグレーンウイスキー(他スピリッツ等)の製造所、愛知県にある「知多蒸留所」の看板商品です。

 サントリーといえばシングルモルト「山崎」「白州」やブレンデッドである「角瓶」「響」などを思い浮かべる方が多いと思います。
 当ブログでもサントリーのウイスキーをいくつか紹介してきました。

 今までブレンデッドウイスキーというと大半はシングルモルトウイスキーグレーンウイスキーを混ぜ混ぜして作られるとご説明してきました。グレーンウイスキーとは何なのでしょうか。

 知多の製造元であるサントリー社はグレーンウイスキーの特徴として

・トウモロコシ、ライ麦、小麦などの穀類を原料とする
・大麦麦芽を糖化酵素として加える
・連続式蒸留器を使う


などを挙げています。原料だけ見るとバーボンウイスキーなどを想像しますね。

 グレーンウイスキーは「サイレントスピリッツ(静かな蒸留酒)」とも呼ばれて、ブレンデッドウイスキーを飲みやすく円やかに仕上げる役割があります。
 あとは物によりますが安価に効率よく作れるので重宝されます。

 知多蒸留所ではヘヴィーミディアムクリアなどとタイプを分けて製造しています。
 熟成に使用する樽はホワイトオークスパニッシュオークワイン樽を使い分けているなどグレーンウイスキーでも多様な原酒を揃えているようです。今回のボトルはホワイトオーク樽での熟成原酒がメインだそうです。

 グレーンウイスキーのレビューは初となります。それではサントリーのブレンデッドウイスキーを支える知多、いただきます。


  • 知多 実飲
IMG_2788
 今回いただくのは180mlボトルです。2本並べていますが違いは販売期間です。

写真の右ボトルは
「サントリーウイスキー」

左ボトルは
「シングルグレーンジャパニーズウイスキー」

とラベルに表記されています。左ボトルの方が最近販売されていた物なのでそちらをいただきます。販売期間によって中身の構成などが変わることもありますが、知多はそこまで大きな変化はないと思います(勝手な予想)。

  • 知多の香り
 原料の違いもありカナディアンやアメリカンウイスキーに近いです。ただやはりクリアにバニラやトウモロコシ系の甘さが鼻に伝わります。アルコールのスースーした感じは結構ありますがこのスッキリとしたキャラクターにはマッチしているようです。

  • 知多の味わい
 やはり一瞬バーボンかと思うような味わいです。味わいも癖がなくバニラの甘さ、ワンテンポ遅れてライ麦らしさ、野草やスパイス。余韻はキレが良く甘い樽材を感じる香ばしさがあります。
 常にスッキリした味わいなので初心者から楽しめるウイスキーとも言えますがアルコール刺激はやはり結構きますね、、、。
 加水をすると刺激は落ち着いて味が整えられます。より一直線な甘さとなり飲みやすさが増します。

  • 風香るハイボール
IMG_2789
 白州は「森香るハイボール」でしたが、知多は「風香るハイボール」と呼ばれるそうです。
 色合いが薄く見えますが配分や混ぜ方はいつも通りにしたはずです、、、。
 お味はやはりハイボールがオススメされているだけあり、シンプルにウマいハイボールです。まっすぐな樽とバニラを感じる爽快感たっぷりなハイボールです。


  • 知多の感想


香り:★★★☆☆☆

味:★★★★☆☆

ハイボール:★★★★★☆ 

面白さ:★★★☆☆☆

デザイン:★★★☆☆☆

コスパ:★★☆☆☆☆

宅飲みオススメ度:やや高

総合点:★★★★☆☆

カイ太郎コメント:謎に売り切れている店が多い。


  • 感想
 初のグレーンウイスキーとして楽しめました。このスッキリとして真っ直ぐな味わいは私の勝手なイメージに合致する味わいです。
 特にハイボールは美味しく、このようなシンプルイズベストなハイボールは定期的に飲みたくなります。ロックや加水でグレーンウイスキーというものを改めて感じるのもオススメです。
 コスパがあまり良いとは言えませんが、グレーンウイスキーというものは意外にマニアックで日本では知多、ニッカカフェグレーン、富士などが挙げられます。海外のものも含めたとしてもかなり選択肢が限られてきます。
 そんな中コンビニでも入手可能なシングルグレーンウイスキーが販売されているのは個人的に嬉しいなあと感じます。
 最近は350mlボトルも販売開始されました。まだグレーンウイスキーを一度も飲んだことがないという方は是非知多の小さいボトルを手に取ってみてはいかがでしょうか?





※ご指摘やご意見などがございましたらお気軽にコメントいただけると助かります。